
面倒!よくわからない!
そんな方に
名義変更を
司法書士が
すべて代行します
らくらく相続登記
面倒!よくわからない!
そんな方に
名義変更を
司法書士が
すべて代行します
わかりやすく、丁寧な対応で
全力サポートします


■2022年5月期ブランドのイメージ調査 ■調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 ■調査期間:2022年4月13日~2022年5月25日/調査方法:Webアンケート
\メール・LINEで気軽に相談/
その他のお問い合わせ『らくらく相続登記』
ポイント
-
司法書士に
丸投げで、待つだけ!司法書士が、書類作成・法務局への申請もまるごと対応。
お客様は自宅で待つだけ。 -
ご準備は、
印鑑証明書だけ!必要な書類をすべて代理で収集。お客様は、印鑑証明書のご準備と書類への署名捺印のみ。
-
わかりやすく、
丁寧な対応お問い合わせ・ご契約後もわかりやすく、丁寧な対応で
あなたの相続登記をフルサポート! -
来所不要!
スマホだけで完了電話やLINEと郵送だけで、手続き完了。
自宅からスマホひとつでOK! -
大切な財産・
個人情報も、安心代理で登記申請できるのは、司法書士と弁護士のみ。 司法書士対応で、個人情報や財産の情報も安心。
安心の明朗会計
基本料金 | 50,000円 (+不動産増加毎に20,000円/筆) |
---|---|
戸籍収集 | 15,000円 (+1通ごとに実費手数料¥1,500) |
遺産分割協議書作成 | 20,000円 |
相続関係説明図作成 | 10,000円 |

お得パック
不動産が何件でもOK!
登記完了まですべて代行します。
内訳 | 必要書類の収集、申請書類の作成・チェック、 法務局への申請・対応 など |
定額 30万円 |
---|
※名義変更にかかる登録免許税は別途お支払いいただく必要があります。

- 必要書類は
すべて
代理で収集 - 役所に出向く
必要なし
自宅で完結 - 申請書類の
作成も
すべてお任せ - 司法書士だから
法務局への申請も代行 - 法務局からの
問い合わせ対応もOK! - 司法書士の
書類チェックで
安心・正確 - 司法書士だから
相続の相談も
可能 - 面倒な書類の
記入なし - わかりやすく、
丁寧な対応
手続きの流れ
面倒な書類の記入不要!
書類集めは当事務所にお任せ!
お客様にご対応いただくのは、
自宅に届く申告書への署名・押印と、印鑑証明書のご準備のみです。
お客様
当事務所
-
電話または
WEBで申し込みSTEP 1 -
無料相談
電話やビデオ通話OKSTEP 2 -
手続き中は
待ってるだけでOK! -
必要書類を収集
戸籍、相続人全員の住民票など -
完成した書類がご自宅に届きます。
ご確認後に署名・捺印、印鑑証明書をご返送ください。STEP 3 -
申告書の作成
-
完了書類を
受け取り
手続き完了 -
法務局へ申請
問い合わせも対応
相続登記が義務化されます!
違反の場合は過料も!?
2024年4月1日より、
相続登記が法律で
義務化されます。
- 相続登記はしないという選択はできない
- 違反すれば10万円以下の過料に!
- 過去の相続も義務化の対象
- 氏名や住所の変更登記も今後義務化される
相続登記を放置すると
大変なことに・・・
- 相続人が増えて、手続きが複雑になる
- 戸籍などの書類が収集できなくなる
- 勝手に不動産を売却される危険性
- 不動産を売却することができない
- 空き家で損害賠償請求のおそれがある
安心してご依頼いただけます私たちに
お任せください!
司法書士法人さくら事務所は、
お客様の気持ちを最優先に考え業務をお
こなっております。
さまざまな悩みを抱えた
お客様の相談をお聞きし、
解決のために
サポートをするのが私たち
「司法書士法人さくら事務所」の使命です。

- 事務所名
- 司法書士法人さくら事務所
- 代表司法書士
- 坂本孝文
- 所在地
- 〒101-0037
東京都千代田区神田西福田町3
RBM神田ビル3階
- 電話番号
- 0120-210-137
- 受付時間
- 10:00~19:00
お問い合わせ
■2022年5月期ブランドのイメージ調査 ■調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 ■調査期間:2022年4月13日~2022年5月25日/調査方法:Webアンケート
相続登記はご自身だけではなく、
配偶者・子供や孫の世代にも関わる問題です。
義務化を踏まえて、早めに済ませることをおすすめします。